2012年7月31日火曜日

できないことで、できるようになること


弱点克服ということは、色々なところで使われていますし、一定の支持も集めているようです。確かに、それも必要なことだと思いますが、多くの場合は、できない所を突きつけられるだけのような気がして、個人的には好きになれません。

僕は、面倒くさがりです。それが高じて、落ちているごみは足でそのまま摘まんでゴミ箱に放り投げたり、両手がふさがっていたら、足でドアノブを回して開けたりするしまつです。その結果、今では足先が器用で、それがささやかな自慢です。

これは僕が面倒くさがりで、いちいちゴミをしゃがんで拾ったり、持っているものを置いてからドアを開けるのが面倒だったから育ってきた能力です。何かダメなことがあると、それを補うように伸びる能力ってあります。

もう1つ例をあげると、僕はあまり英語を話せません(関連記事:『伝える技術』)。それなのに色んな国を旅しているのですが、それを言うと、さぞかし危険な目にあったのではないかと思われるみたいです。けれど、ほとんどそんな目にあったことないです。言葉が通じないと入ってくる情報も少なくなります。だから、その街の状況とかよく分からないまま旅行しているのですが、よく分からないからこそ、周りの気配や雰囲気に敏感になるのです。ちょっと危険な雰囲気のする方には近づかないようにしたり、そういう場所を通る時は、周囲の様子を気にしながら歩いたりしています。つまり、言葉が分からないから、五感が研ぎ澄まされて(とまで言ったら大げさですが)、危険な目に合わないのです。

これらは、弱点克服していたら、育たたなかった能力と言ってもいいでしょう。

本当は、誰にでもそういう部分があると思います。サッカー選手のメッシは、背が伸びない病気だったらしいですが、多分、背が小さい中でも勝負できるように工夫して、今みたいなすごいテクニックを身に付けたのだと思います。

だから、何かが人よりもできないという事を、怖がりすぎる必要はないんじゃないでしょうか。できないことで、できるようになることもありますよ。

---
「いいね!」を押すとあなたのfacebookにたらのめダイアリーの更新情報が届きます。よかったらどうぞ

2012年7月23日月曜日

魅力を生み出すもの

僕が旅行に行って感心するのは、カメラマンの腕です。旅行前にガイドブックなどを見ていて、これはすごそうだなぁと期待を膨らませつつ行ってみると、「これが写真の場所?こんなもんなの?」と思うことがあります。やはりプロの仕事はすごいです。

イタリアのマテーラ
けれど、1ヶ月前に行ったイタリアのマテーラという街は、ガイドブックの写真よりも、もちろん僕の写真よりも実物の方が良かったです。写真との違いは、街の質感じゃないかと思いました。乾燥して色あせた街並みが醸し出す雰囲気は、なかなか写真におさめられるものではありません。

よく「中世にタイムスリップしたような」とか「異世界に迷い込んだような」という表現をガイドブックは好んで使ってますが、実際に行ってみるとそうでもないことが多いです。けどこの街は、旧市街に入ると本当に異世界に入ったような不思議な感覚があります。そういう場所はめったにないので、人気が出そうなものですが、今のところ、それほど観光客も来てないみたいです。

もちろんマテーラの街自体も良いのですが、自分が予想していたもの以上の光景が目の前に広がることで、やっぱり魅力が増すと思います。魅力が生まれる時には、このようなギャップが関係していることが多いと思います。

旅行とは関係なく、人に対する印象などもギャップがあると魅力的に見えます。たまに、自分自身に対して持っているイメージからはみ出すような行動をとることにためらいを感じる人がいます。今まで怒ったりしたことないから、急に怒ったりしたら自分のキャラと違うから我慢してるとか…。けど、僕はそういう風なギャップが魅力につながると思うんですけどね。どうなんでしょう。

---
「いいね!」を押すとあなたのfacebookにたらのめダイアリーの更新情報が届きます。よかったらどうぞ

2012年7月10日火曜日

心のリフレッシュ

心のリフレッシュというのは、こういうことなんじゃないか?と一周まわって再確認したので、それを書きたいと思います。

先日、クロアチアとイタリアを旅行してきました。1週間という短い時間で、プリトヴィッツェ湖群国立公園→ドブロブニク→アルベルベッロ→マテーラを見てまわりたかったので、予定を詰め込みすぎてしまいました。それに加え、時差と暑さで休暇なのに身体的にはかえって疲れました。けれど、気持ち的にはリフレッシュできたと思います。


『リフレッシュする』=『何も考えないで、ただ頭をからっぽにする』というイメージを持つ人もいるのではないでしょうか。けれど、よく考えると、頭をからっぽにするというのは、お坊さんが修行してやっとたどり着く境地のような気もします。僕の場合は、旅行中、からっぽどころか、色々と考え続けています。あの予約はちゃんととれてるかな?と心配したり、この街をこのぐらいの時間に出発すれば次の街には暗くなる前に着くかな?とか、次は、港町に行くから、シーフードは明日にとっておいた方がいいかな?とか…。もちろん、その国について考えを巡らせてもいるので、頭の中は、むしろ普段よりも忙しいくらいです。

そうしているうちに、頭の中は日常から切り離されていき、旅行についての考えで埋め尽くされます。そして、1週間が経つ頃には、身体は疲れ、気持ちはリフレッシュされているのです。

リフレッシュというのは、頭をからっぽにするのではなく、別の何かで埋めていく作業のような気もします。何か悩みがあるときに、映画を観たり、小説を読んだりするのも、その1つだと思います。ここまで書いてみて、当たり前のことをまわりくどく説明しているだけのような気もしてきましたが、行き詰ったときには、意識して全く関係ないことで頭の中を一杯にするのは、一つの方法かもしれません。

アルベルベッロの路地裏

写真は、トゥルッリというトンガリ屋根の家で有名なアルベルベッロの街並みです。トゥルッリはそんなに大きくないのですが、中に入ると何故か落ち着きます。どうしてなのか考えたのですが、それは建物の内部に直線がないからなのかもしれません。よく観察していると、構造も難しくないし、自作できそうです。こんな小屋が庭にあったらいいなと思いました。

---
「いいね!」を押すとあなたのfacebookにたらのめダイアリーの更新情報が届きます。よかったらどうぞ